前回の記事はこちら。
使い続けても良いことない気がしてきたので、18年使ってきたドコモやめます
格安スマホ、UQかワイモバイルで迷ったら
UQモバイル、ワイモバイル、楽天モバイル、LINEモバイル、マイネオ、OCNモバイル、ビッグローブモバイル、ジェイコムモバイル、ワイユーモバイル、みおふぉん、HISモバイル、イオンモバイル、nuroモバイル、エキサイトモバイル、リンクスメイト、リブモ、QTモバイル、DTI SIM、hi-hoモバイル、ECJOY!モバイル、ニフモ(nifty)、bモバイル(日本通信)、BICモバイル、ロケットモバイル、、
多分まだあるであろう格安スマホ、格安SIM。
どれもエリアは大手から回線を借りてやっているので全く問題ありませんが、
時間帯によってデータ通信速度が安定しない場合があります。
ただし、UQモバイルとワイモバイルだけは速度低下がほとんどないので、この2択で迷ってる人が結構多いと思います。
迷ったら家電量販店がおすすめ
プラン、割引、メリット、デメリットなどを自分で理解して比較、決定できる人はネット注文またはショップ(UQはauショップ、ワイモバイルはソフトバンクのショップ)に行けばいいですが、
そうじゃない、
よくわからん。
自分の使い方に合っててお得に使えるのはどこなのか誰か教えてくれ!
という方には家電量販店をおすすめします。
私の住む地域の取扱店を調べてみると、
UQモバイル → auショップ、イオン、ケーズデンキ、ゲオ
ワイモバイル → ワイモバイル(ソフトバンク)、イオン、ヤマダ電機
となっていますが、ケーズデンキにワイモバイルも入ってますし、ヤマダ電機にUQモバイルもあります。
家電量販店じゃなくてもイオンでもゲオでもどこでもいいんですが、重要なのは中立的な立場の人を探すこと。
例えばケーズデンキの場合、各キャリアの服(ドコモなら赤ジャンバー、auならオレンジ、ソフトバンクなら白)を着てる人は自分のとこのキャリア(auならUQ、ソフトバンクならワイモバイル)だけ薦めてきますが、どこにも属さずケーズデンキの制服を着た携帯電話コーナー担当のケーズ職員がいます。
そういうポジションの人はこちらの要望を中立的な立場で聞いてアドバイスをしてくれます。
そんでもって話が決まったら各キャリアのスタッフに引き継いで手続きが進みます。
UQにするつもりがワイモバイルになった経緯
嫁は去年ドコモからワイモバイルに変えた。
息子は今年新規でネットからUQモバイルを新規契約した。
自分はドコモから格安スマホへMNP(ナンバーポータビリティー)する。
娘の分も新規で契約する。
スマホの通信量は月に1ギガ行くか行かないか。
通話も少なめ。
自宅のインターネットはドコモ光で、そのままでもいいんだけど引越しの時にひどい目に合ったのを思い出したから一応転出予約はしてきた。
UQは条件付けた割引等はなく、大変潔い料金体系。
ワイモバイルは家族割とか、学割で最初の1年だけこんなに安い!みたいなことをやっている。
もう分かりづらいのは嫌だ!ということでUQにする気満々だったのですが、光の転出も考えているならソフトバンク光+ワイモバイルの方が絶対にいいですよとケーズの人が薦めてきます。
UQモバイルにした場合
UQモバイル 3台 × 1480円 = 4440円 (自分、息子、娘)
ワイモバイル 1台 × 1980円 = 1980円 (嫁)
合計 6420円
au光とのセット割はないし、そもそも自宅がエリア外。
ビッグローブ光とのセット割は月々550円引き(主回線のみ)。
ワイモバイルにした場合
UQモバイル 1台 × 1480円 = 1480円 (息子)
ワイモバイル 3台 × 800円 = 2400円 (自分、嫁、娘)
合計 3880円
※ソフトバンク光加入で主回線(自分の分)が1980円→900円。
※家族割で2回線(嫁と娘)が1980円→900円(期限なし)。
※ソフトバンクでんき加入で全員100円引きで800円。
結局安い&特典が豪華だったワイモバイルに決定
ワイモバイルにした方が総額で2000円程安かったのと、ソフトバンク光加入で家電購入3万円割引&ソフトバンクでんき加入で家電購入16000円割引で合計46000円の割引が受けられるという特典があったので決めました。
特に欲しいものないので多少金額減ってもいいからキャッシュバックとかできないか聞いてみたけどそればダメでした。
「アップルウォッチどうですか!6でも持ち出し1000円位でゲットできますよ!」
とやたらアップルウォッチ6を薦めてくる。
スマートウォッチはガーミンのやつを使ってたんだけど、何をどうやってもベルトかぶれが治らず息子に譲ってしまったのであったらいいっちゃいいけど。。
「アップルウォッチ6はサファイアガラスなので傷はほぼ付きません!」
「血中酸素濃度計れます!」
「心電図とれます!」
店員さんめっちゃ推してくるやんw
正直SEで十分なんだよなーって思ってたけど、使ってみていらなくなっても高く売れそうなのでアップルウォッチ6に決めました。
すぐMNPするのはダメらしい
息子だけUQになってしまい、家族割の恩恵が受けれない状態になりました。
先月新規で契約したばかりなんだけどMNP(ナンバーポータビリティー)するべきか店員さんに聞いてみると、
「公にはなってませんが、あまりにも短い契約期間で解約したりMNPしたりするとブラックリスト的なものに入っちゃう可能性があるんですよ。期間の目安も具体的なものはないんですが、1ヶ月とか、3ヶ月とかでの解約、転出はおすすめしません。できれば最低でも1年位は使った方がいいと思います。」
とのことなのでやめておきました。
まーでも家族全員同じキャリアだと電波が際どい場所で圏外になったり、災害で携帯電話が使えなくなってしまった際に全滅するリスクがあるので、そういう意味ではいいのかもしれません。
誤算 ソフトバンク光めっちゃ速い
ドコモ光(プロバイダはOCN)からソフトバンク光(プロバイダはヤフーBB以外選べない)への切り替えで、めっちゃ速度遅くなったりしたらどうしようとドキドキしながら切り替えの日を迎えました。
契約はどっちも最大1Gbpsのギガスピードです。
変更前(ドコモ光)
200~300Mくらいの人が多いようですが、うちはいつ計測しても大体100M前後です。
まーでもネトゲとかやるわけでもないし、こんなもんだろうと思いながら使ってきました。
変更後(ソフトバンク光)
マジか!
4倍!!
シャア超えてんじゃねーかww
ちなみにこれは記事書いた日の3週間前の計測結果で、もしかすると一時的に調子良かっただけって可能性もあるので今また測ってみます。
さらに上を行くのかww
線は一緒。機器や契約プランのスペックも一緒。
それで何でこんな差になる?
難しいことはよくわからんけど、なんだかすごく得した気分になりました。
コメント