前回の記事はこちら。
砂川ほんだ菓子司のアップルパイ
前回食べたナカヤのアップルパイが予想以上においしかったので、よく比較されているほんだ菓子司のアップルパイも食べてみました。
両方食べたことのある友人から聞いた感想は、ナカヤはサクッと、ほんだはしっとり、です。
砂川ほんだ菓子司 北光工場店の場所
住所 砂川市西1条北11丁目2-26
電話 0125-52-6321
営業時間 9:00~20:00
定休日 元旦
国道12号線を旭川方面へ進み、JR砂川駅を過ぎて1kmくらい行くと左にコープ(生協)がある信号交差点がありますので、それを過ぎて300mくらい行くと左手にあります。
りんごのマーク。
店内に入ると正面にケーキ(・∀・)
左側には焼き菓子とイートインコーナーがあったような。
お目当てのアップルパイは右側にありました。税込300円です。
となりの栗パイも気になる。。
パンプキンパイもありました。
ナカヤ VS ほんだ アップルパイ比較
ナカヤのアップルパイ
こちらはナカヤのアップルパイ。税込313円。
サイズはほんだのより小さめ。パイとクロワッサンの中間のような、サクサクの軽い食感。
これ、お腹すいてたら10個は食べれるぞ。って思ったけど、3130円もかかると思うと実際にやる人はいなさそうだ。
他にはない食感を求めるならナカヤさんがおすすめです。
ほんだのアップルパイ
こっちはほんだのアップルパイ。税込300円。
同時に並べてみれば大きさ比較しやすかったんだろうな。。
私のポンコツな記憶力は全くあてになりませんが、社長が「ほんだのアップルパイの方が確実にでかい」と言っていたので間違いないと思われます。
見るからにアップルパイな風貌、パイ生地もナカヤのような特殊なサクサク感はないけど、サクッとした普通のパイ生地といった印象。
質量があるせいか、私はほんださんの方が満足感がありました。
アップルパイといえば甘い、くどい、というような印象を持っていましたが、どちらのアップルパイもそのようなことはなく、甘さ控えめですごく食べやすかったです。
ちなみにほんださんは砂川本店(北光工場)の他に、
AIAI砂川店、滝川本館、美唄店、厚別店、深川店、岩見沢いなほ公園店
があります。
関連記事はこちら。
コメント