バーベキューテーブルが欲しい!
自宅でバーベキュー(以下BBQ)をする際は、いつもBBQコンロを囲うように板を設置してそれをテーブルにしていました。
箸、お皿、飲み物、食材など、手元に置く場所がないと非常に不便な思いをします。
そろそろ出先(キャンプ場など)でもBBQをする機会が増えそうなので、BBQテーブルを購入することにしました。
コールマンのBBQテーブル購入
実物を見て回ったり、口コミやレビューも参考にして一番使い勝手が良さそうだった、
Coleman ナチュラルモザイクBBQテーブル/110プラス
に決定!
何でもかんでもでかい箱に入れてくるAmazonが直接元箱に送り状貼ってくるのはめずらしいなと思いました。
箱から出すと専用ケース?カバー?に入っています。
カバーの中に入れたまま本体の持ち手がつかめるようになっています。
使い方
持ち手の両サイドにこのような固定フックが付いてますので外してテーブルを開くと、
こんな感じ。中央の蓋はひっくり返すと外れやすいのでご注意ください。
脚を起こして立てます。
中央のフタをこのようにセットしたら、
BBQ用ローテーブル完成!
ハイテーブルにしたい場合は付属の脚を継ぎ足すだけでOKです。
一応箱に組み立て方が書いてありますが、見なくても直感的に組み立てできます。
細部が雑!
縁に付いている金物の端の処理が結構雑だなー。
ビミョーにズレてたり。
ここも片側だけ変に隙いてるし。
感想 想像以上に便利です
自宅で2回、キャンプ場で1回使用しました。
焼台は角型の七輪です。
これがなければもうBBQできないなと思えるほどに便利ですw
細部の作りが雑な件は、1ミリ2ミリの話ですから使用中は全く気になりませんでした。
どの位置に座っても奥行き20センチ+αのスペースが確保されていますが、どこに物を置いても熱源(コンロ)から近いのであまり温めたくない食材や飲み物にちょっとだけ影響があります。
定価は13,824円ですが、私が購入した時のAmazon価格は9,581円でした。
使用後はベタベタになりますが
肉を焼くわけですから、油はかなり飛びます。
テーブル自体もなかなかのベタベタ状態になりますが、コンロの下になるパネルの部分はベトベトでギトギトの、より悲惨な状態に(´Д`)
そんな時はレンジ用のウェットシートがあると便利です。
これを使ったからといって洗剤で洗ったかのようにサラサラツルツル状態にはなりませんが、とりあえず収納ケースに入れるのに耐えられるくらいにはきれいになります。
100均のも使ってみましたがあまりベタベタが取れませんでした。
いろいろ試してますが、今の所セスキの激落ちくんシートキッチン用が一番汚れ落ちが良い気がしています。
3M(スコッチブライト)の方が激落ちくんシートより汚れ落ちが良いというレビューもありましたので、次回試してみようと思います。
比較対象したBBQテーブル
天板が板で中央のパネルを置台にするという仕様は今回購入したコールマンのテーブルと同じですが、テーブルの形的に「みんなで座ってコンロを囲む」という使用方法にはあまり適さないのかなという気がしました。
スタンディングスタイルで、テーブルの上には食材だけ置ければいい!って感じならこちらの方が便利そうです。
こちらは天板が金属製のメッシュになっています。
汚れづらそうな気もするし、拭きづらそうにも見えます。
こちらはコンロ自体の脚を利用して使うタイプ。
BBQコンロだけじゃなく、焚き火やダッチオーブン等にも使用できます。
4枚の長いテーブルを組み合わせ方自体でいろいろ使えるので利便性は高そうです。
もし今回買ったコールマンのBBQテーブルが「すぐ壊れたー耐久性ないじゃないかー」なんてことになったら次はこれを買うと思います。
コメント