前回の記事はこちら。
自力で狩猟者登録
猟友会をやめてしまったので、今期も狩猟をするなら自分で損害賠償保険に入って自力で狩猟者登録しなければなりません。
↑北海道庁サイト
受付開始は9月頃(各振興局によって違うので要確認)で、個人で提出する場合猟友会の分の登録が落ち着くまではちょっと待って欲しい(○○日以降だと助かりますー)と言われました。
締切というのはなく、猟期がはじまった後でも猟期が終わるまではいつでも登録ができます。
必要なものは以下の通り。
狩猟者登録申請書
上記URLからダウンロードできます。
印刷してわかるところだけ記入して持っていったのですが、
「あ、持ってきてくれたんですね」
って感じだったので振興局に行ってから用紙をもらってその場で記入する人が多いのかもしれません。
損害賠償保険
・猟友会の狩猟事故共済保険
・損保会社の損害保険契約(保険金額3000万円以上)
・そんなの入ってなくたって3千万円くらいの賠償はポケットマネーでできますよという人はその資力信用を証明する書類。
いずれかが必要です。
個人加入できる民間の損保会社のハンター保険も昔はあったようなのですが、知り合いの保険屋さんに相談してみたところ今は取り扱ってないとのこと(団体は可)。
保険が必要だからそれだけのために猟友会に入ってる人って結構いると思うんだけど、それがどこでも加入できるってなったら猟友会やめちゃう人多いと思うんですよ。
それで困った猟友会が保険会社に圧力掛けたんじゃないかっていう噂です。
権力、政治力、ありそうだもんね。
結局私は団体(会社)で狩猟の損害陪食保険に加入している知人にお願いして保険加入させてもらいました。
賠償金額は1億円で、保険料は1660円です(1年間)。
ちなみに罠猟の場合、施設所有者賠償責任保険でも事足りるという説と、自分の土地だけでやるならいいけどそうじゃない場合は対応しないという話もどこかで聞きましたので、そこらへんは保険屋さんに要確認です。
写真
縦3.0センチ、横2.4センチの写真を2枚。
光沢紙に印刷した写真は可ですが、普通紙は不可。
申請日前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景のもの。
狩猟者登録手数料
1800円(北海道収入証紙)
振興局内の売店で売ってます。
狩猟税
わな猟の狩猟者登録を受ける場合、私は個人道民税の所得割額を収める人なので狩猟税額は8200円です。
前年度の有害鳥獣駆除をやっていた人は1/2の4100円になるのですが、私は駆除の指示は出ていたものの結果が伴わなかったので半額はナシです(´・ω・`)
あれ?狩猟免状は?
道庁サイトの
「狩猟者登録申請に係る取扱いについて(道内在住者向け)」
を見て整理しながら書いてたんだけど、
「全ての申請者が申請時に必ず添付等しなければならないもの」
の中に狩猟免状(免許)って書いてないのはなぜだろう。。
私は一応持って行ったし、確認されたと思うんだけどなー。
手続きは簡単でした
振興局の担当の人は親切で、わからないことは教えてもらえますので必要書類、添付物さえ揃っていれば難しいことはないです。
記事にするのが遅れてしまってこんな時期に書いてますが、登録したのは10月12日です。
その後いろいろありましたので、続きは別途書いていこうと思います。
続きはこちら。
コメント