【焚火台沼】MAAGZ(マーグズ)多次元型焚火台RAPCA(ラプカ)フルセットで購入
いまメインで使っている焚火台はピコグリル398です。
軽くて収納性が良く、使い勝手もいいんだけどもう何十回も使っているせいか火床の引っ掛ける部分が使用中に外れることがたまにあります。
完全に崩壊したことはまだないんだけど、焚火が燃え盛ってる途中でグシャッとなると結構ドキッとします。
お湯を沸かしたりお米を炊いたり、あと子供達の火遊びでもよく使われているファイヤーボックスはサイズ的にサブ要員ですが一番好きな焚火台です。
これは多分一生使うし、仮に紛失したらまた絶対に買う。そのくらい好き。
この2つの他にも何個か持っているのですが、これだ!というのがなかなか見つからず良い焚火台がないかと調べていたらラプカなるものを発見しました。
多次元型焚き火台 RAPCA(ラプカ)
キャンプを愛するクリエイターたちが、こだわりを余すことなく詰め込んだ焚き火台RAPCA。
アート・WEB・建築など、いろいろな分野の作り手たちが一つとなって始まったアウトドアブランド “MAAGZ” が最初に考えたキャンプギアです。
自由度と拡張性にフォーカスを当てた設計により、ソロキャンプ・デュオキャンプ・グループキャンプ・ファミリーキャンプ等どんな場面でも使うことが可能。コンパクトに収納可能なので持ち運びも楽で、制限なく思いのままに焚き火を楽しむことができます。※公式サイトより
なんだかすごく良さそうなので、本体、風防、鉄板五徳のフルセットを購入しました。
到着!
取扱説明書
ラプカ取扱説明書
組み立て方
ラプカ専用ウインドスクリーン
長尺鉄板
ニコイチごとく
焚火ごとく 標準 丸
いざ開封
本体重量約1.8キロ。
風防、五徳、鉄板も含めると合計約4キロ。
重い。。
とりあえず本体を組立ててみた。
ロストルの下に灰受けがあるんだけど、こんな真っ平らでフルオープンなロストルだとちょっと風吹いたら灰飛び散りまくりじゃね?
ってことで風防(ウインドスクリーン)もあった方がいいと思います。
正しくはまってるはずなんだけど、片側はピタッときてるのに反対側は隙間があったり、あと灰受けも雑な作りだなと思いました。
本体付属の「ただの棒」の五徳の他に、オプションの五徳も2種類買いました。
これらは不満なしです。
鉄板は防錆紙に包まれていました。
さりげなくロゴ。
感想
よく考えられていてコンセプトはすごく良いです。
設計が悪いのか精度が悪いのか灰受けと風防がピッタリ収まらず、値段を考慮すると残念な作りでした。
家で組み立ててみた時はそれ以外特に何とも思わなかったのですが、実際にキャンプ場に持って行って組み立てている途中で、
違う。
これは何か違う。
でかすぎる?
いや、組み立てが面倒すぎる?
いつも使っているピコグリルはワンツースリーどころかワンツーで完成するのに対しラプカは風防も付けるとなると結構手順が増えるからかな。
使わず売りに出すことに
何だかわからないけど、焚火の準備をしているのに全くワクワクしない時点でおかしいので使用せず、売りに出すことにしました。
フルセット約3万円で購入して、メルカリの手数料とか送料差し引いたら赤字ではあるけどそこそこいい値段で売れたので次の焚火台を物色しようと思います。
やっぱスノーピークなのかな。。
コメント