GSR55Wエスティマのリアデフからのオイル漏れ
エスティマの荷台に荷物を積んでいたらどこからともなくギアオイルの独特なにおいが漂ってきたので下回りを見てみるとリアデフからオイルが漏れていました。
ドライブシャフトのところから漏れてるっぽくて、右側はにじみ程度だけど左側は垂れるくらい出ています。
いやー、
最近やたらお金かかるなエスティマちゃん。
念の為フィラー開けてオイルの量を見てみましたが1センチ位しか減ってなかったし、異音もないのでデフ自体にダメージはなさそうです。
ディーラー見積りは思いのほか高額

ディーラーでのやりとりはこちらの記事に書いてます。
一応事前に調べた感じだとデフのオイルシール左右交換で3万円位かかりましたという情報が多かったので、ディーラーだから多少割高だったとしてもせいぜい4~5万円程度だろうと思ってたのに出てきた見積もりはなんと、
合計67,914円でございます。
民間の整備士にも聞いてみた
エスティマのリアデフはたしかにちょっと面倒だったと思うけどそれはちょっと高いなー。
専「じゃーやってくれー」
両サイドのオイルシールだけならやってあげるんだけど、前?ってのがちょっとピンときてないんだけど多分トルク管理だと思うんだよね。それだとうちじゃできないからやっぱディーラーでやってもらった方がいいよ。
専「マジかー」
ただ、5~6万あればリビルトのデフ乗せ換えできちゃうからそれ以上かかるのはやっぱちょっとあれだよね。
専「値段交渉してみるっす」
交渉の結果、重複している作業があるので少し安くなりますってことで合計5万円になりました。
ワコーズの添加剤入れてみたけどダメだった
7万弱が5万円になったとはいえまだそれでも高いので、ダメ元で1回ワコーズの添加剤(オイル漏れ止め)を使ってみることにしました。
エスティマのデフオイルは0.5リットル、添加量は5%なので25ml添加します。
これの半端が家にあったので一応新油に交換しました。
300キロ位走行したら効果が出てくるとのことなので添加後300キロ走った時点で漏れてるデフオイルをパーツクリーナーで全部きれいにして、その後しばらく様子を見ましたが、
残念ながら、
ダメでした(´Д`)
にじみ程度だった右側は止まったっぽいので程度によっては効果があるのは間違いないですが、結構漏れてた左側は止まりませんでした。
結局ディーラーで修理したらめっちゃ時間かかった
2時間位で終わるとのことだったので、天気が良かったのでディーラー周辺をひたすら徘徊(散歩)していました。
勢い余って遠くに行き過ぎて戻ったのは3時間後でしたが、「思いのほか手こずっておりまして。。」って感じでまだ終わっておらず、結局全部で3時間40分かかりました。
普通ドライブシャフト外したらすぐのところにオイルシールがあるんだけど、この車はちょっと奥まったところにあって時間がかかってしまいましたと言ってました。
やっぱエスティマのリアデフってちょっと特殊なのかもしれません。
また予定外に出費してしまったけど、気付かず出先でとどめが刺さってしまったりするよりはマシなので無事に直って良かったことにしておきます。

エスティマDIYいろいろやってますので見てやってくださいm(_ _)m
コメント