全くガパオ感のないハウス ガパオソースをそれっぽくする4つのポイント

ハウス ガパオソースってやつを作ってみたけど全然おいしくないしガパオ感ゼロだったので、バジル、ナンプラー、砂糖、カイエンペッパーを入れたらおいしいガパオになったよというお話です。

 

全くガパオ感のないハウス ガパオソース

タイ料理好きな私はこれをスーパーで発見した時、思わず声を出して手に取りました。

ガパオの素なんてカルディかジュピターに行かないと買えないと思ってたのに、普通のスーパーでカレールーと一緒に陳列される時代が来るなんて思ってもいませんでした。

 

裏面。

 

材料(4人分)

ごちレピライス ガパオソース 1/2箱

豚ひき肉 300g

玉ねぎ(大きめみじん切り7ミリ角) 中玉1個半

サラダ油 大さじ1

水 100ml

 

作り方

大きめのフライパンにサラダ油を熱し、玉ねぎをしんなりするまで炒めます。

(中火~強火 目安4分)

 

豚ひき肉を入れて火が通るまで炒める。(目安3分)

 

水を100ml入れて加熱し、沸騰したら火を止める。

 

ルーはこんな感じ。見た目はカレーのルーと区別つきません。

 

一旦火を消し、ルーを半箱分入れて溶かします。

 

再び火を付けて2分加熱したら完成!

味見してみると、これは、、

ガパオっぽい要素が皆無だ。

何も言われずにこれを出されたら何だと思うだろう。

カレー?

スパイス感のないカレーって感じ。

 

原材料を見てみると、食用油脂(牛脂豚脂混合油(国内製造)、パーム油)、でんぷん、小麦粉、食塩、デキストリン、砂糖、香辛料、粉末しょう油、オイスターソース、脱脂大豆、香味野菜風味パウダー、カレーパウダー、豆腐発酵調味料、焙煎フェヌグリーク、焙煎コリアンダー、かつお風味調味料、酒粕粉末、ホエイパウダー、ポークエキス、チキンエキス、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、キサンタンガム)、カラメル色素、乳化剤、酸味料、香料、香辛料抽出物。

 

バジルの風味なんて全く感じられなかったけど「香味野菜風味パウダー」ってのがバジルなのかな。

家族みんなで楽しめるよう子供が嫌がりそうなナンプラーは不使用ってことなんだけど、安いナンプラーのにおいがキツイやつが嫌ってのはわかるけど、まともなナンプラーだったら子供も嫌がらんぞ。

 

何にせよこのままではガパオじゃないので本物に近付けれるようアレンジしていきます。

 

ガパオに近づける4つのポイント

ポイント云々の前にまずこのルーから出た大量の動物性油脂を取り除きたいので、

 

キッチンペーパーで吸い取って捨てます。

 

食べるまでちょっと時間があったので一旦冷蔵し、出してみるとまだこんなに脂が。

別に脂が嫌いなわけでも極度の健康志向でもないんだけど、味見した時にこの脂キツイなーと感じたのでこれもあたためてからキッチンペーパーで吸いました。

全部でキッチンペーパー3枚ヒタヒタ位除去しました。

オイル感足りないと感じたらオリーブオイルでも足してあげた方が風味も体にも良いです。

 

バジルを入れる

本場タイではホーリーバジルってのを使いますが、日本では入手しづらいので今回はどこにでも売ってる普通の乾燥バジルを使用します。

フライパンにオリーブオイルを大さじ2杯位入れて、乾燥バジルをドバドバっと入れて熱します。

スープカレーによく入ってる焦がしバジルを作るイメージです。

 

焦げてきたらガパオに投入。

 

更に焦がしてない乾燥バジルも入れます。

今回使ったバジルは賞味期限が切れて香りも抜け気味だったので

焦がし用 大さじ1

そのまま用 大さじ1

位入れましたが、新鮮で香りの良いものだったらもうちょい少なくてもいいかも。

 

ナンプラーを入れる

子供が苦手な場合が多いのでナンプラー不使用ってことなんだと思いますが、カルディで売ってるこの天秤マークのナンプラーは独特の嫌なにおいがあまりないのでおすすめです。

使うナンプラーのにおいを嗅いでみて、クセ強いなーと思ったら小さじ1位にしておいた方が無難で、気にならなければ大さじ1位入れてOK。

 

砂糖を入れる

タイ料理は甘くてなんぼです。

私はレンゲに1杯(大さじ2くらい)入れましたが、お好みに合わせて大さじ1~2くらいで調整してください。

 

カイエンペッパーを入れる

カイエンペッパー。

なければ一味唐辛子でもOKです。

今回はアジャンタというスープカレー屋で「マサラ」って名前で買ったカイエンペッパーに何かしらのハーブ(私はオレガノっぽいなと思っている)が入っているものを使いました。

辛味を追加するだけでなく風味も加わりますので、各々の辛さ耐性にもよりますが少しでもいいので入れた方がおいしくなります。

 

4人分で小さじ1ほど入れました。

小4の娘でも問題なく食べてましたが、辛いの苦手な人がいる場合は盛り付けてから振りかけるという方法もあります。

 

ごはんにかけて、目玉焼きを乗せたら完成です!

ここまでやるとにおいだけでもガパオだとわかるし、本場の味にかなり近くなります。

 

レトルトのガパオソースはいろいろ試しましたがこれが一番おいしかったです。

おすすめナンプラー

フライパンのコーティングがすぐダメになるんじゃーって方にはエバークックのフライパンをおすすめします。

我が家には現在大小合わせて4個のフライパンがありますが、いつの間にか全部エバークックになって買い替えスパンがヒジョーに長くなりました。

コメント