人生初のひとり旅をしてみた【冬】富良野美瑛編

人生初のひとり旅をしてみた

物心ついた頃からキャンプと釣りには頻繁に行ってましたが、旅行に行かない家庭で育ったせいか大人になってからも観光目的で出かける「旅行」にはほとんど行ったことがありませんでした。

子供が生まれてからは家族で温泉旅行なんかに行く機会もボチボチありますが、ひとりで旅行はしたことがありません。

ひとり旅してみたい?と自分に問うても、嫌ではないけど積極的に行きたいとも思わん。よくわからんというのが正直なところ。

自由で良いのか。

孤独を感じるのか。

物は試しで行ってみます。

 

冬の富良野・美瑛観光

富良野美瑛方面には観光地が多々ありますが、冬はあまり見どころがありません。

雪のない地域から来た人にとっては雪があるだけで価値があるんだろうけど地元にとっては何の感動もないわけで。

木(セブンスターの木とかクリスマスツリーの木とか)は観光客多すぎて迷惑になってるみたいだし、これといった目的地がないままとりあえず向かいます。

これ、家族旅行では絶対にないことだ。

そもそも旅行計画を立てるのが大好きで、旅行自体より計画を立てる方が好きなのでは?と思うくらい計画好きな自分が無計画で旅行に行くのは不思議な気分です。

 

三笠市 創業100年更科食堂でラーメン食べてきた
創業100年 更科食堂いつか行ってみたいと思っていたらコロナを期に閉店してしまった三笠の更科食堂ですが、移住者が後を継いで復活させたとの噂を聞いてはいたのですがなかなか行く機会がなく、この度やっと行くことができました。美流渡で創業して5年後...

まず途中の三笠で昼食を。

 

美瑛白金温泉街に到着したのは14時半頃。

中国の春節も終わりインバウンドも落ち着いてきたという噂を聞いていたのですが(行ったのは3月上旬)、現地に着くと人、人、人でビックリ。

いい大人が路肩の雪山にダイブしまくっている。

こんな動物園状態のところには行きたくないな。

カーブの途中に大型バスが4台連なって路駐しててすげー迷惑。

嫌だ。。

もっと閑散としてる予定だったのに。

 

美瑛白金温泉 湯処杖忘れの湯に泊まってきた感想
リニューアル前に行った時の感想はこちら。美瑛白金温泉 湯処杖忘れの湯3年前に行った時は居抜きの古温泉宿をそのまま自炊形式で営業してるような感じでしたが、リニューアルしてきれいになったようなので行ってきました。白金温泉街の一番奥にある温泉宿で...

車を停める場所もなかったのでとりあえず宿にチェックインし、15時半頃カメラを持って白金温泉街を散歩してきました。

カメラはNikon Z6、レンズはNIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VRです。

 

消火栓

 

 

インバウンドはみんなツアーのバスかレンタカーだと思ってたのですが意外と路線バスを利用している人も多かったです。

 

例の橋

 

冬も青いです。

 

 

山がいい。

 

十勝岳はどれなんだろう。

 

つらら

 

氷爆!

 

頭のそれ何なん?

 

1時間くらいかけて散歩しながら撮影してきましたが日本人かな?と思う人はひとりもいませんでした。ほぼ100%外国人です。

宿で聞いた感じだと中国人ばかりではなく、最近は韓国人、マレーシア人が増えてきたとのことでした。

 

着いた時(14時半とか)にここで撮ったら数十人は人が写り込んだであろう場所でも16時頃になると誰もいません。

 

シャレオツな街灯

 

路駐の大型バスもいなくなりました。

 

営業中

 

美瑛町保養センター

 

正午にサイレン鳴ったり夕方に曲が掛かりそうなやつ。

 

めっちゃ逆光。

 

道北バス停留所 保養センター前

 

2日目

季節問わず、旅行に行ったら必ず寄りたいのが神社です。

 

セーフティーコーンで景観が台無しですが、こうでもしないとインバウンドが雪山に凸するのでやむなしなんでしょう。

 

美瑛神社は金ピカです。

 

屋根の上の角みたいなので神様の性別が判断できるんじゃなかっただろうか。

どうなってたらどうってのは忘れちゃったけど。

 

かっこいいなー。

 

サルノコシカケ

 

富良野でハンバーガー BOO'S BURGER(ブーズバーガー)感想
富良野でハンバーガー BOO'S BURGER(ブーズバーガー)富良野でひとりで昼食を取ることになりました。富良野といえばカレーかな。いやラーメンかな。Googleマップで探しているとハンバーガー屋を発見。そういえばこないだ仕事で一緒になっ...

富良野で昼食を食べそのまま帰宅となりました。

 

富良野市街から撮った芦別岳。

 

感想

ひとりだと誰に気を使うこともなく心ゆくまで写真が撮れる。

ちょっと高めのランチも躊躇なく行ける(家族だと✕4になるのであんま高いものは行きづらい)。

前から本気で楽しみにしてたごはん屋さんがあったんだけど、うまい!ってなっても誰ともそれ共有できないのかと思うと萎えてしまって行かなかった。

良い点2、残念な点1、ってことでそんな悪くはないんだけどすごく良いわけでもなく。

 

雪が解けたらまたどこかに行ってみます。

コメント